象牙質知覚過敏症

みなさん、こんにちは。岐阜県大垣市の早野歯科医院の村井です。

今回は象牙質知覚過敏症について紹介します。

歯の構造は一番表面にエナメル質という硬い層が存在し、その一層内側に象牙質というエナメル質より少し軟らかい層が存在します。そしてさらに内側に歯髄という、歯の神経が入り込んだ部屋が存在します。

象牙質知覚過敏症とは、神経の生きている歯の健全な象牙質がなんらかの原因で露出し、様々な刺激に対して知覚が異常に亢進した状態をいいます。

原因として特に多いと言われているのは、不適切な歯磨きです。強圧な力で歯を磨くことで歯が摩耗し、象牙質が露出してしまいます。

他に、歯茎が痩せてしまった時、過労・妊娠などにより知覚が著しく亢進している時 などの原因が挙げられます。

起こりやすい部位としては、上あごの犬歯・下あごの前歯、特に歯と歯茎の境目に好発し、冷たい水や歯ブラシの刺激により、「しみる」といった症状がでます。

治療法も、露出した象牙質を塗り薬でコーティングしたり、セメントなどの硬い素材で封鎖したりと、症状の度合いによって様々です。

こういった症状でお困りな方は、是非一度歯科医院を来院されてはいかがでしょうか?

 

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

歯を失ったことでおきる支える歯の喪失
ブログ2020.01.10

歯を失ったことでおきる支える歯の喪失

全国生活習慣病予防月間
ブログ2018.02.05

全国生活習慣病予防月間

雪雪雪
ブログ2011.01.26

雪雪雪

ボウリング
ブログ2013.01.16

ボウリング

こんにちは
ブログ2012.06.29

こんにちは

セミナーを受けてきました
ブログ2012.11.02

セミナーを受けてきました

初診限定 24時間簡単WEB予約