知覚過敏

kabin-007

こんにちは(*^^*)

 

5月に入り皆様どうお過ごしでしょうか?

GWはありましたか?

 

ところで最近患者様とお話していると「歯がしみる」という方が多くいらっしゃいます。

なので、歯がしみる(知覚過敏)原因についてお話しようかと思います。

 

知覚過敏は歯の表面部分のエナメル質が何らかの原因で傷つき、削れてしまう事によって象牙質が露出し、象牙質にさまざまな刺激が加わって、象牙細管⇒歯髄神経⇒脳に刺激が伝わり、「ズキン!」といった歯がしみる症状へと繋がります。

 

ですので知覚過敏の直接の原因は「エナメル質が傷つき、削れた結果、象牙質が露出してしまう」こととなります(そのため知覚過敏は『象牙質知覚過敏』と呼ばれています)。

 

そして露出した象牙質に、

 

・冷たい(温かい)飲食物

・甘い物

・歯垢(プラーク)

・歯ブラシ

・風

・酸

などの刺激が加われば、「ズキン!」、「キーーーン!」~(>_<。)ゝ、といった歯がしみる症状となるのです。

 

 

ではなぜエナメル質(セメント質)が傷つき、削れてしまうのでしょうか?この原因は1つではなく、以下のようなさまざまな原因が考えられています。

 

 

知覚過敏(歯がしみる)の原因

 

◎間違った歯磨き(ブラッシング)

エナメル質(セメント質)が傷つき、削れる最も大きな原因が「間違った歯磨き(ブラッシング)」だとされています。

 

歯ブラシ(特に硬い歯ブラシ)で“ゴシゴシ”と力任せに歯磨きをした結果、エナメル質が傷つき、削られてしまうのです。もちろんエナメル質はとても堅いので数回“ゴシゴシ”と力任せに歯磨きをしたからといって削れてしまうものではありませんが、日々の積み重ねによって強固なエナメル質も傷つき、削られてしまう可能性があるのです。

 

◎歯磨き粉

皆さんご存知のとおり歯磨き粉には歯の表面を綺麗にする「研磨剤(歯磨剤)」が配合されている物がほとんどで、普通の使用程度では問題ありませんが、長期間、大量に歯磨き粉を付けて歯磨きを行うことによって、場合によってはエナメル質を傷つけてしまう事もあるのです。

 

◎歯ぎしり&噛み合わせが悪い

エナメル質が傷つき、削れてしまうのは「間違った歯磨き(ブラッシング)」ではなく、実は「歯ぎしり(噛み合わせが悪い)」が最も大きな原因ではないかと近年いわれています。

 

 

歯ぎしりの原因は「不安・疲れ・ストレス」など色々考えられますが、歯ぎしりは直接、歯のエナメル質同士をこすり合わせるため、その結果、エナメル質が削れたり割れる大きな原因となるのです。

 

 

さらに歯ぎしりは歯(エナメル質)だけでなく歯周組織全体に強い力が加わるため、エナメル質が削れたりするだけでなく、歯を支えている歯槽骨までも破壊することがあり、歯周病の原因となったり、歯周病の症状を悪化させる可能性がありますので注意が必要です(歯ぎしりを治さない限り歯周病は治らないとさえ言われています)。

 

 

また歯ぎしり同様、歯の噛み合わせが悪いと一部の歯(エナメル質)に過大な力が加わるため、その一部の歯のエナメル質を傷つける可能性が高くなります。

 

 

ですのでいくら知覚過敏の治療を行ったとしても、歯ぎしり(噛み合わせ)を治さない限り知覚過敏が治らない、または例え治っても再び知覚過敏になってしまう可能性が高いのです。

 

 

◎酸

象牙質が露出するのは「間違った歯磨き(ブラッシング)・歯ぎしり(噛み合わせ)」などの物理的な事によってエナメル質を傷つけ、削れるだけでなく、“酸”によってエナメル質を溶かして象牙質が露出してしまう可能性も十分、考えられます。

 

 

エナメル質は人体の体の中で最も硬い組織といわれていますが、酸にはとても弱いという性質があります。

 

私たちが日頃から口にしている飲食物には酸が入っている物が多く、普通の食生活を送っているだけで、知らないうちにエナメル質を溶かしていってしまっている可能性もあるのです。このように酸によってエナメル質を溶かしてしまう症状を「酸蝕歯(さんしょくし)」といいます(○○酸とつくものは基本的にエナメル質を柔らかくする性質があります)。

 

 

◎ホワイトニング

最近は自分の歯を白くする「ホワイトニング」を行う方も増えています。しかしホワイトニングで使用する薬剤が、虫歯や歯の細かいひびから「象牙質⇒象牙細管」へ伝わり、歯がしみる知覚過敏の症状が出てしまう事があります

 

 

もちろんホワイトニング治療が原因で知覚過敏の症状が出ている場合は、ホワイトニング治療が終わったり、休めば知覚過敏の症状も治まりますので、ホワイトニング治療中に「歯がしみる」症状が出れば、ホワイトニング治療を数日間、休むか、歯科医に相談しましょう(ホワイトニング治療が終わっても歯がしみる場合はホワイトニングが原因ではなく、その他が原因で知覚過敏が起こっている可能性が高いです)。

 

 

◎歯周病

知覚過敏のほとんどはエナメル質が薄い、またはほとんどない歯の根元部分で起こるため、歯周病になり歯肉が後退する(歯茎が下がる)ようになると、当然、象牙質が露出しやすくなりますので知覚過敏の症状が現れやすくなるのです。

 

 

歯肉が後退する症状は歯周病がかなり進んでいる可能性が高いので最悪、歯を失ってしまうことにもなりますので注意が必要です!

 

 

※歯周病、虫歯の原因となる『歯垢(プラーク)』がつくり出す酸によってエナメル質が溶かされる可能性もありますので、毎日の正しい歯磨き(ブラッシング)によって歯垢を溜めないようにすることは歯周疾患を防ぐためにはとても重要なのです。

 

 

◎歯科医での治療後(歯石除去後)

歯石を除去した結果、歯がしみる知覚過敏の症状が出る方がいます。

 

前述の通り、歯周病になると歯肉が後退する(歯茎が下がる)ようになるため知覚過敏の症状が出やすくなります。しかし歯肉が後退しても歯石が露出した象牙質を覆っている場合、直接、象牙質に刺激が加わらないため知覚過敏の症状がでませんが、歯科医で歯石を除去すれば象牙質が露出するため知覚過敏の症状が出やすくなるのです。

 

 

では歯石を除去しないほうが良いのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、歯石は歯周病や虫歯の大きな原因になってしまうので、付着したら早めに、また定期的に除去しなければなりません。

 

 

★歯周病などで歯肉後退(象牙質露出)

 

⇒歯がしみる

⇒歯石付着

⇒歯がしみない

⇒歯石除去

⇒歯がしみる

⇒再び歯石付着

⇒歯がしみない

 

 

上記のような流れとなり、歯石を除去する事によって歯がしみたり、しみなくなったりを繰り返すようになるのです。

 

 

◎加齢(老化現象)

歯周病になると歯肉が後退する(歯茎が下がる)ようになりますが、歯周病でなくても「加齢」によって歯肉が後退するようになり、その結果、象牙質が露出し、知覚過敏の症状が出やすくなります。

 

 

◎虫歯

虫歯になりエナメル質に穴が開き、象牙質が露出すると当然、歯がしみる知覚過敏の症状へ繋がります。ただ虫歯が原因で知覚過敏になっている場合は、かなり虫歯が末期の状態で、虫歯が原因ではない知覚過敏の場合は「歯がしみる」症状が一時的なものに対し、虫歯が原因で知覚過敏になっている場合は継続的に痛みを伴うのが大きな特徴です。

 

 

また痛みが生じた虫歯のほとんどはかなり症状が進んでいることが多いため、痛みを感じて歯科医に行った時点で手遅れ(神経を抜く)になってしまうことも珍しくありません。。。

 

ですので歯科医での定期健診はとても大切なんですね。

 

 

歯がしみるという方この中で心当たりはあったでしょうか?

 

知覚過敏でお悩みの方いらっしゃいましたら早野歯科医院でお待ちしております。

歯科衛生士の錦見でした。

**********************************************

早野歯科医院

 

〒503-0034 岐阜県大垣市荒尾町1813-25

 

電話番号:0584-91-2468 フリーダイヤル:0120-86-8148

WEBSITE:http://www.hayano-dental.com/

FACEBOOK:https://www.facebook.com/hayanodental/

診療時間:月曜~土曜 9:00~12:00 14:00~18:30

**********************************************

FacebookTwitter

関連記事

(´ω`*)♪
ブログ2009.05.16

(´ω`*)♪

もうすぐ
ブログ2009.10.20

もうすぐ

矯正治療について
ブログ2016.02.03

矯正治療について

北海道旅行
ブログ2017.03.13

北海道旅行

送別会
ブログ2016.10.14

送別会

産前産後のむし歯治療
ブログ2020.04.23

産前産後のむし歯治療

初診限定 24時間簡単WEB予約